じっと手を見ていたら、小指の半月爪がすっかりなくなっていることに気づいた。よく見れば、薬指の半月爪もわずかになり、親指の半月爪も子どものころの記憶の半分になっていた。手の指すべてに大きな半月爪があることが幼いころからの自慢だった。半月爪のない大人たちに比べて、自分の方が健康に違いないと息巻いてもいた。
かつてあったはずの体力は見る影もない。誰よりもよいと長く誇っていた視力もすっかり落ちた。ささいではあっても、長く誇りに感じてきたことが、歳を重ねるにつれて、逆に薄皮を剥ぐように剥がれ落ちてゆくことを知るのは切ないものだ。剥がれ落ちたあとに残ったものは、いかにも頼りない。
人には、一定量の “誇りのストック” が必要なのかもしれない。特定の誇りが一つあるということだけが大切なのではなく、その誇りが失われたあとにもそれに代わりうるものが、“保険” としてあることもまた大切なことなのだ。そのような一定量のストックの上にして、ようやく精神は安住するのかもしれない。
小指の半月爪はなくなった。去るものを追うのは芸風ではない。残るは、白魚のような指、第二関節を曲げることなく曲がる指の第一関節、両親指の弓矢の的のような見事な渦状紋(シャーペンの先を当てて、「当た~り」と独り遊びすることができる)ぐらいか。そうだ、指相撲も負けたことがない。当分、新たなストックを仕入れる必要はなさそうだ。
かつてあったはずの体力は見る影もない。誰よりもよいと長く誇っていた視力もすっかり落ちた。ささいではあっても、長く誇りに感じてきたことが、歳を重ねるにつれて、逆に薄皮を剥ぐように剥がれ落ちてゆくことを知るのは切ないものだ。剥がれ落ちたあとに残ったものは、いかにも頼りない。
人には、一定量の “誇りのストック” が必要なのかもしれない。特定の誇りが一つあるということだけが大切なのではなく、その誇りが失われたあとにもそれに代わりうるものが、“保険” としてあることもまた大切なことなのだ。そのような一定量のストックの上にして、ようやく精神は安住するのかもしれない。
小指の半月爪はなくなった。去るものを追うのは芸風ではない。残るは、白魚のような指、第二関節を曲げることなく曲がる指の第一関節、両親指の弓矢の的のような見事な渦状紋(シャーペンの先を当てて、「当た~り」と独り遊びすることができる)ぐらいか。そうだ、指相撲も負けたことがない。当分、新たなストックを仕入れる必要はなさそうだ。
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
初めまして。
いつもスッと意識に滑り込んでくるような文章に
たくさんの事を考えながら拝見しております。
「誇りのストック」…すごく大切な言葉を聞いたような思いです。
突出した何かとは別の、小さくても些細な事が重要なんだ。とそんな風に
受け止めました。
自分にそんな「誇りのストック」があるかどうか、
これからゆっくり考えてみたいと思います。
この文章を読む事が出来て、すごく嬉しいです。有り難うございました。
いつもスッと意識に滑り込んでくるような文章に
たくさんの事を考えながら拝見しております。
「誇りのストック」…すごく大切な言葉を聞いたような思いです。
突出した何かとは別の、小さくても些細な事が重要なんだ。とそんな風に
受け止めました。
自分にそんな「誇りのストック」があるかどうか、
これからゆっくり考えてみたいと思います。
この文章を読む事が出来て、すごく嬉しいです。有り難うございました。

enzianさんの書かれたことを日々実感しているニートです(笑)。
誇りのストック。
確かにそうですね。
誇り=自慢=自信、呼び方はなんでもいいですがこれの備えがない人は地べたを這いずり回ります。別にヒトサマに誇れるものでなくてもいいんです。自分を立たせてくれるものであれば。誇りの喪失は、ある意味貯金が目減りしていくことよりもつらいことだと思います。お金がなくなっていくのもヒジョーにつらいけどね(^_^;)
誇りのストック。
確かにそうですね。
誇り=自慢=自信、呼び方はなんでもいいですがこれの備えがない人は地べたを這いずり回ります。別にヒトサマに誇れるものでなくてもいいんです。自分を立たせてくれるものであれば。誇りの喪失は、ある意味貯金が目減りしていくことよりもつらいことだと思います。お金がなくなっていくのもヒジョーにつらいけどね(^_^;)
matsugami.さん
はじめまして。
>いつもスッと意識に滑り込んでくるような文章に
たくさんの事を考えながら拝見しております。
ありがとうございます。
>突出した何かとは別の、小さくても些細な事が重要なんだ。とそんな風に
受け止めました。
はい。
突出したひとつの誇りだけが大切なわけではないと思います。
それが突出した誇りでありうるのは、
些細で目立たないようなもののおかげなのだと思います。
>自分にそんな「誇りのストック」があるかどうか、
これからゆっくり考えてみたいと思います。
この文章を読む事が出来て、すごく嬉しいです。有り難うございました。
重ねてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
はじめまして。
>いつもスッと意識に滑り込んでくるような文章に
たくさんの事を考えながら拝見しております。
ありがとうございます。
>突出した何かとは別の、小さくても些細な事が重要なんだ。とそんな風に
受け止めました。
はい。
突出したひとつの誇りだけが大切なわけではないと思います。
それが突出した誇りでありうるのは、
些細で目立たないようなもののおかげなのだと思います。
>自分にそんな「誇りのストック」があるかどうか、
これからゆっくり考えてみたいと思います。
この文章を読む事が出来て、すごく嬉しいです。有り難うございました。
重ねてありがとうございます。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
かっちんさん
>enzianさんの書かれたことを日々実感しているニートです(笑)。
がんばってください^^
>誇り=自慢=自信、呼び方はなんでもいいですがこれの備えがない人は地べたを這いずり回ります。別にヒトサマに誇れるものでなくてもいいんです。自分を立たせてくれるものであれば。誇りの喪失は、ある意味貯金が目減りしていくことよりもつらいことだと思います。お金がなくなっていくのもヒジョーにつらいけどね(^_^;)
呼び方はいろいろできると思います。
まったくおっしゃる通りです。
いい文章ですね。
付け足すことはありません^^
>enzianさんの書かれたことを日々実感しているニートです(笑)。
がんばってください^^
>誇り=自慢=自信、呼び方はなんでもいいですがこれの備えがない人は地べたを這いずり回ります。別にヒトサマに誇れるものでなくてもいいんです。自分を立たせてくれるものであれば。誇りの喪失は、ある意味貯金が目減りしていくことよりもつらいことだと思います。お金がなくなっていくのもヒジョーにつらいけどね(^_^;)
呼び方はいろいろできると思います。
まったくおっしゃる通りです。
いい文章ですね。
付け足すことはありません^^
enzianさんって「手フェチ」?
肉体的なしかも直接目に見える部分を誇りに思えるのは、確固たる自信に繋がりそうですね。いいなぁ。
あたしは無いかも・・・
鏡を使えば「耳」とか好きな部位ではあるけど・・・
誇りが減るのに比例して許しが増えてるので(^^ゞ
それでも結構自分好きでいられてます。
自分を愛でて育てないと薄皮脱いだままじゃー寒いし(笑)
肉体的なしかも直接目に見える部分を誇りに思えるのは、確固たる自信に繋がりそうですね。いいなぁ。
あたしは無いかも・・・
鏡を使えば「耳」とか好きな部位ではあるけど・・・
誇りが減るのに比例して許しが増えてるので(^^ゞ
それでも結構自分好きでいられてます。
自分を愛でて育てないと薄皮脱いだままじゃー寒いし(笑)

誇りは増減するものですが、時々ストックの預金残高明細の確認は必要ですね。
自分にこれだけの数誇りがあるって確認して、ちょっと過去との変化を楽しむのが好きです。
喪失感から、慌てて誇りをまた探して、自分を褒めてあげる。
退化でも進化でもない、自分でしか分からない変化は大切でございますね。
しかし、肉体的な「誇り」は変化が如実なのに、
ぢっと手を見るお年頃(季節?)になられたのですね・・・。
私の誇りは第二関節を動かさずに第一関節から曲がる“足の指”。
いつか第一関節(から先)じゃんけんの対戦を申し込みます。
自分にこれだけの数誇りがあるって確認して、ちょっと過去との変化を楽しむのが好きです。
喪失感から、慌てて誇りをまた探して、自分を褒めてあげる。
退化でも進化でもない、自分でしか分からない変化は大切でございますね。
しかし、肉体的な「誇り」は変化が如実なのに、
ぢっと手を見るお年頃(季節?)になられたのですね・・・。
私の誇りは第二関節を動かさずに第一関節から曲がる“足の指”。
いつか第一関節(から先)じゃんけんの対戦を申し込みます。

若い人がまぶしいので若さを失ったんだなと思いますが
生きていて良かったと思うことが増えたんでこれはこれでいいのかもなんて思う今日この頃でございます。
きっとコラーゲン注射はやんないと思うのですが
お肌の水分補給に余念がありません。
白魚のような手、うらやましい。
子供の頃から浪越徳次郎のような親指の持ち主でございますが、指圧するよりされるほうが好きな性分。(はて、自己紹介ですかね。)
失礼しました。暴走しました。
生きていて良かったと思うことが増えたんでこれはこれでいいのかもなんて思う今日この頃でございます。
きっとコラーゲン注射はやんないと思うのですが
お肌の水分補給に余念がありません。
白魚のような手、うらやましい。
子供の頃から浪越徳次郎のような親指の持ち主でございますが、指圧するよりされるほうが好きな性分。(はて、自己紹介ですかね。)
失礼しました。暴走しました。
こんな記事を読むと自分のそれを探しちゃいます。
爪はenzianさんと同じくらいかしら?たぶん年齢も同じくらいです。
私の誇りは、シャワーのとき両手を背中でつなげること。(片方の手は肩からまわし一方はウエスト側から)子供の頃から体やわらかいです。それから、20年前の服を今も着ていること。(ただ、貧しいだけ!?)
>両親指の弓矢の的のような見事な渦状紋
指紋占いとかで何か特別な意味でもありそうですね。(全く詳しくないですが)
爪はenzianさんと同じくらいかしら?たぶん年齢も同じくらいです。
私の誇りは、シャワーのとき両手を背中でつなげること。(片方の手は肩からまわし一方はウエスト側から)子供の頃から体やわらかいです。それから、20年前の服を今も着ていること。(ただ、貧しいだけ!?)
>両親指の弓矢の的のような見事な渦状紋
指紋占いとかで何か特別な意味でもありそうですね。(全く詳しくないですが)
runaさん
>enzianさんって「手フェチ」?
かもしれん^^
>肉体的なしかも直接目に見える部分を誇りに思えるのは、確固たる自信に繋がりそうですね。いいなぁ。
あたしは無いかも・・・
そうか、考えなかった。
自分の目で見ることのできる誇りと、見ることのできない誇り。
この二つは、別ものなのかもしれないですね。
なるほど‥‥
>鏡を使えば「耳」とか好きな部位ではあるけど・・・
鏡を介して見るのは、直接的に見るのよりは弱いかもしれないですね。
どこかに他者が介在してしまっているから説得力が弱くなる‥‥
>誇りが減るのに比例して許しが増えてるので(^^ゞ
それでも結構自分好きでいられてます。
自分を愛でて育てないと薄皮脱いだままじゃー寒いし(笑
うん、それがいいことですね。
この寒空に薄皮脱いだままだと寒いから。
秋になると、薄着が気になる人が多くなるのかもね。
>enzianさんって「手フェチ」?
かもしれん^^
>肉体的なしかも直接目に見える部分を誇りに思えるのは、確固たる自信に繋がりそうですね。いいなぁ。
あたしは無いかも・・・
そうか、考えなかった。
自分の目で見ることのできる誇りと、見ることのできない誇り。
この二つは、別ものなのかもしれないですね。
なるほど‥‥
>鏡を使えば「耳」とか好きな部位ではあるけど・・・
鏡を介して見るのは、直接的に見るのよりは弱いかもしれないですね。
どこかに他者が介在してしまっているから説得力が弱くなる‥‥
>誇りが減るのに比例して許しが増えてるので(^^ゞ
それでも結構自分好きでいられてます。
自分を愛でて育てないと薄皮脱いだままじゃー寒いし(笑
うん、それがいいことですね。
この寒空に薄皮脱いだままだと寒いから。
秋になると、薄着が気になる人が多くなるのかもね。
座敷童さん
>誇りは増減するものですが、時々ストックの預金残高明細の確認は必要ですね。
自分にこれだけの数誇りがあるって確認して、ちょっと過去との変化を楽しむのが好きです。
そう。残高確認が大切。
残高があると、変化も楽しめる。
>喪失感から、慌てて誇りをまた探して、自分を褒めてあげる。
退化でも進化でもない、自分でしか分からない変化は大切でございますね。
残高がないとなれば、探さないといけない。
この「探す」ってことも大切なんだろうね。
ちっとも残高がないのに、たくさんあると事実誤認している人には、
進歩はないのかもしれない。
やはり残高の正確な確認が大切。
>しかし、肉体的な「誇り」は変化が如実なのに、
ぢっと手を見るお年頃(季節?)になられたのですね・・・。
あのね、手のひらってのは肉体のなかでもそんなに
如実には変化しないんだよ。
そういうやつまで変化してきた、ってことかな。
>私の誇りは第二関節を動かさずに第一関節から曲がる“足の指”。
いつか第一関節(から先)じゃんけんの対戦を申し込みます。
グーにしかならないような^^
>誇りは増減するものですが、時々ストックの預金残高明細の確認は必要ですね。
自分にこれだけの数誇りがあるって確認して、ちょっと過去との変化を楽しむのが好きです。
そう。残高確認が大切。
残高があると、変化も楽しめる。
>喪失感から、慌てて誇りをまた探して、自分を褒めてあげる。
退化でも進化でもない、自分でしか分からない変化は大切でございますね。
残高がないとなれば、探さないといけない。
この「探す」ってことも大切なんだろうね。
ちっとも残高がないのに、たくさんあると事実誤認している人には、
進歩はないのかもしれない。
やはり残高の正確な確認が大切。
>しかし、肉体的な「誇り」は変化が如実なのに、
ぢっと手を見るお年頃(季節?)になられたのですね・・・。
あのね、手のひらってのは肉体のなかでもそんなに
如実には変化しないんだよ。
そういうやつまで変化してきた、ってことかな。
>私の誇りは第二関節を動かさずに第一関節から曲がる“足の指”。
いつか第一関節(から先)じゃんけんの対戦を申し込みます。
グーにしかならないような^^
jumpin_upanddownさん
>若い人がまぶしいので若さを失ったんだなと思いますが
生きていて良かったと思うことが増えたんでこれはこれでいいのかもなんて思う今日この頃でございます。
ニヤリ。
>きっとコラーゲン注射はやんないと思うのですが
お肌の水分補給に余念がありません。
手入れが大切なんでしょうね。
ニベア塗ろかな‥‥
>白魚のような手、うらやましい。
ちょっとつっこんで欲しかったのです(T_T)
>子供の頃から浪越徳次郎のような親指の持ち主でございますが、指圧するよりされるほうが好きな性分。(はて、自己紹介ですかね。)
ゲラゲラ。
ごめんなさい、彼の顔を思い出して、笑ってしまった。
押せば命の泉湧く、ですよね(^^)
>若い人がまぶしいので若さを失ったんだなと思いますが
生きていて良かったと思うことが増えたんでこれはこれでいいのかもなんて思う今日この頃でございます。
ニヤリ。
>きっとコラーゲン注射はやんないと思うのですが
お肌の水分補給に余念がありません。
手入れが大切なんでしょうね。
ニベア塗ろかな‥‥
>白魚のような手、うらやましい。
ちょっとつっこんで欲しかったのです(T_T)
>子供の頃から浪越徳次郎のような親指の持ち主でございますが、指圧するよりされるほうが好きな性分。(はて、自己紹介ですかね。)
ゲラゲラ。
ごめんなさい、彼の顔を思い出して、笑ってしまった。
押せば命の泉湧く、ですよね(^^)
aroomwithaviewさん
>爪はenzianさんと同じくらいかしら?たぶん年齢も同じくらいです。
同じくらいかしら^^
>私の誇りは、シャワーのとき両手を背中でつなげること。(片方の手は肩からまわし一方はウエスト側から)子供の頃から体やわらかいです。
今、(シャワーは浴びてないけど)手をつなごうとしてみました。
でけん!体の柔らかさでは自信があったのに‥‥
いつの間にこんなことに‥‥またストックが減った^^
>それから、20年前の服を今も着ていること。(ただ、貧しいだけ!?)
着られるわけがない!(T_T)
>>両親指の弓矢の的のような見事な渦状紋
指紋占いとかで何か特別な意味でもありそうですね。(全く詳しくないですが)
これ、みなさんおわかりになるでしょうか?
文字の通り、渦巻き状の指紋なのですが‥‥
>爪はenzianさんと同じくらいかしら?たぶん年齢も同じくらいです。
同じくらいかしら^^
>私の誇りは、シャワーのとき両手を背中でつなげること。(片方の手は肩からまわし一方はウエスト側から)子供の頃から体やわらかいです。
今、(シャワーは浴びてないけど)手をつなごうとしてみました。
でけん!体の柔らかさでは自信があったのに‥‥
いつの間にこんなことに‥‥またストックが減った^^
>それから、20年前の服を今も着ていること。(ただ、貧しいだけ!?)
着られるわけがない!(T_T)
>>両親指の弓矢の的のような見事な渦状紋
指紋占いとかで何か特別な意味でもありそうですね。(全く詳しくないですが)
これ、みなさんおわかりになるでしょうか?
文字の通り、渦巻き状の指紋なのですが‥‥
年・・・。最近、私も若いつもりがそうでもないと思う様になって来ました。
enzianさんは美文家ですね。いつも敬服しながら拝見しております。
(うなる)
enzianさんは美文家ですね。いつも敬服しながら拝見しております。
(うなる)
waterkeyさん
>年・・・。最近、私も若いつもりがそうでもないと思う様になって来ました。
どうもぼくはいつまでも18歳と思っている節があって、
ギャップに悩みます。単に身の程知らずなのですが(^^)
>enzianさんは美文家ですね。
げげっそんなことを言われたことありませんけど。
やった、φ(._.)メモメモ、真に受けてストックにしよ~っと(^^)
>年・・・。最近、私も若いつもりがそうでもないと思う様になって来ました。
どうもぼくはいつまでも18歳と思っている節があって、
ギャップに悩みます。単に身の程知らずなのですが(^^)
>enzianさんは美文家ですね。
げげっそんなことを言われたことありませんけど。
やった、φ(._.)メモメモ、真に受けてストックにしよ~っと(^^)
enzianさん、感嘆の溜息が出るような文章ですね。
後半・・・ちょっと野恵さん的展開を感じつつ・・・
思わず見てみたら・・・親指のみでした(-_-;)
後半・・・ちょっと野恵さん的展開を感じつつ・・・
思わず見てみたら・・・親指のみでした(-_-;)
猿夫さん
そんな風にほめると、バカは図に乗るのであります。
ありがとうごいまする。
>後半・・・ちょっと野恵さん的展開を感じつつ・・・
なんか落とし穴とかありそうな文章になってます?(>_<)
>思わず見てみたら・・・親指のみでした(-_-;)
わーい、勝った、勝った!^^
そんな風にほめると、バカは図に乗るのであります。
ありがとうごいまする。
>後半・・・ちょっと野恵さん的展開を感じつつ・・・
なんか落とし穴とかありそうな文章になってます?(>_<)
>思わず見てみたら・・・親指のみでした(-_-;)
わーい、勝った、勝った!^^

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ふーっ と、 吹けばとんでっちゃう埃みたいな 誇りじゃ哀しいかもね。(@@)
>新たなストックを仕入れる必要はなさそうだ。
うん!enzianさんは、たたけばあちこちから”ほこり”が出るから!!!
も、もちろん”誇”のことですってば。
>新たなストックを仕入れる必要はなさそうだ。
うん!enzianさんは、たたけばあちこちから”ほこり”が出るから!!!
も、もちろん”誇”のことですってば。
鍵コメさま
しかと見たのだ!
そして、ぼくも鍵コメさまの記事が好きなのだ!
しかと見たのだ!
そして、ぼくも鍵コメさまの記事が好きなのだ!
毒きのこさま
>ふーっ と、 吹けばとんでっちゃう埃みたいな 誇りじゃ哀しいかもね。(@@)
ダスキンで拭いてもとれないぐらいのものがいいかと‥‥^^
>うん!enzianさんは、たたけばあちこちから”ほこり”が出るから!!!
も、もちろん”誇”のことですってば。
山田君、さぶとん二枚お願い!
>ふーっ と、 吹けばとんでっちゃう埃みたいな 誇りじゃ哀しいかもね。(@@)
ダスキンで拭いてもとれないぐらいのものがいいかと‥‥^^
>うん!enzianさんは、たたけばあちこちから”ほこり”が出るから!!!
も、もちろん”誇”のことですってば。
山田君、さぶとん二枚お願い!
爪の半月・・・きゃー、私も小さくなってました。
子供のときから小指は無かったんですが、
(すでに不健康だったのかな?)
他のも小さくなっております。
体調が悪いと反映するのかな?
肉体的な誇りは、指からこぼれる砂のように
年々無くなっています。
(うっ、悲しい。でも、手のひら分は残るもんね)
代わりに、目に見えない誇りが、
少〜しずつ増えてるはず。(でないと困る)
そして、都合の悪いことは忘れることができる特技も
身についたので、誇りのトータルは増えてるかも?
・・・というメデタイ思考なので、
日々楽しく生息できてます♪
子供のときから小指は無かったんですが、
(すでに不健康だったのかな?)
他のも小さくなっております。
体調が悪いと反映するのかな?
肉体的な誇りは、指からこぼれる砂のように
年々無くなっています。
(うっ、悲しい。でも、手のひら分は残るもんね)
代わりに、目に見えない誇りが、
少〜しずつ増えてるはず。(でないと困る)
そして、都合の悪いことは忘れることができる特技も
身についたので、誇りのトータルは増えてるかも?
・・・というメデタイ思考なので、
日々楽しく生息できてます♪
meshiさん
健康とか体調とかに関係するというのは
基本的にはないと思いますけどね。
>肉体的な誇りは、指からこぼれる砂のように
年々無くなっています。
なくなってゆきます。
>代わりに、目に見えない誇りが、
少〜しずつ増えてるはず。(でないと困る)
でないと困りますね^^
>そして、都合の悪いことは忘れることができる特技も
身についたので、誇りのトータルは増えてるかも?
身についた!身についた!
トータルは増えてる!増えてる!
>・・・というメデタイ思考なので、
日々楽しく生息できてます♪
めでたい、めでたい(^^)
健康とか体調とかに関係するというのは
基本的にはないと思いますけどね。
>肉体的な誇りは、指からこぼれる砂のように
年々無くなっています。
なくなってゆきます。
>代わりに、目に見えない誇りが、
少〜しずつ増えてるはず。(でないと困る)
でないと困りますね^^
>そして、都合の悪いことは忘れることができる特技も
身についたので、誇りのトータルは増えてるかも?
身についた!身についた!
トータルは増えてる!増えてる!
>・・・というメデタイ思考なので、
日々楽しく生息できてます♪
めでたい、めでたい(^^)
学生服の肩によく誇りが付いていました。
ずばり、それは「ふけ」。
うきょ~!!!
ずばり、それは「ふけ」。
うきょ~!!!
ハリーさん
しみじみ記事だと、すぐ照れる~ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
しみじみ記事だと、すぐ照れる~ ┐(-。ー;)┌ヤレヤレ
はいはいやっと遊びに来られましたよ。
「誇りのストック」とはenzianさんらしく味のある言葉ですね。
若い頃はそれこそ日に何度も確認しなくては気が済まなかったのに、いつ頃からでしょうか、残高を全くと言っていいほど気にしなくなりました。気がつけば自給自足生活ってところですかね…。(ザ・その日暮らしとも言う(^^;))
蓄えておく程の立派な資産がないかわり、無くてもなんとかなると思えるだけの不動産をいつの間にか手に入れたようです。
「誇りのストック」とはenzianさんらしく味のある言葉ですね。
若い頃はそれこそ日に何度も確認しなくては気が済まなかったのに、いつ頃からでしょうか、残高を全くと言っていいほど気にしなくなりました。気がつけば自給自足生活ってところですかね…。(ザ・その日暮らしとも言う(^^;))
蓄えておく程の立派な資産がないかわり、無くてもなんとかなると思えるだけの不動産をいつの間にか手に入れたようです。
えほんうるふさん
ウェルカム!
>若い頃はそれこそ日に何度も確認しなくては気が済まなかったのに、いつ頃からでしょうか、残高を全くと言っていいほど気にしなくなりました。気がつけば自給自足生活ってところですかね…。(ザ・その日暮らしとも言う(^^;))
ってことは、なにかものすごいものを手に入れたのですね。
>蓄えておく程の立派な資産がないかわり、無くてもなんとかなると思えるだけの不動産をいつの間にか手に入れたようです。
ほっほー!その不動産、ニャーとか鳴くんでしょ!!(逃げろっ!)
ウェルカム!
>若い頃はそれこそ日に何度も確認しなくては気が済まなかったのに、いつ頃からでしょうか、残高を全くと言っていいほど気にしなくなりました。気がつけば自給自足生活ってところですかね…。(ザ・その日暮らしとも言う(^^;))
ってことは、なにかものすごいものを手に入れたのですね。
>蓄えておく程の立派な資産がないかわり、無くてもなんとかなると思えるだけの不動産をいつの間にか手に入れたようです。
ほっほー!その不動産、ニャーとか鳴くんでしょ!!(逃げろっ!)
半月・・ 思わず マニュキアを落として確認してみました。
親指にはまだあるものの それでも「勢い」は なくなったようです。
「誇りのストック」という支え。
そうだったのかぁ・・・ って 謎だった収支決算書を前に 笑っています。
こういう風に 考えがシンプルに解決していくのがイイナァ。 また よろしく♪です!
親指にはまだあるものの それでも「勢い」は なくなったようです。
「誇りのストック」という支え。
そうだったのかぁ・・・ って 謎だった収支決算書を前に 笑っています。
こういう風に 考えがシンプルに解決していくのがイイナァ。 また よろしく♪です!
他の方もそうだと思いますが、まず爪を確認しました。
わたしはわりに健康を保っていますが、
兄妹は骨折やら原因不明の熱やぎっくり腰や眼の怪我…と
歳を重ねるごとに弱ってきています。
誇りのストック、いい言葉を教えてもらいました。
わたしはわりに健康を保っていますが、
兄妹は骨折やら原因不明の熱やぎっくり腰や眼の怪我…と
歳を重ねるごとに弱ってきています。
誇りのストック、いい言葉を教えてもらいました。
watasi05さん
>半月・・ 思わず マニュキアを落として確認してみました。
そうか‥‥マニュキアをしていると見えないのですね。
>こういう風に 考えがシンプルに解決していくのがイイナァ。
めったに解決しないのですがね‥‥よろしゅうにです(^^;
>半月・・ 思わず マニュキアを落として確認してみました。
そうか‥‥マニュキアをしていると見えないのですね。
>こういう風に 考えがシンプルに解決していくのがイイナァ。
めったに解決しないのですがね‥‥よろしゅうにです(^^;
u-wakarokuさん
>他の方もそうだと思いますが、まず爪を確認しました。
わたしはわりに健康を保っていますが、
ってことは、半月がまだたくさんあるんでしょうね。
>兄妹は骨折やら原因不明の熱やぎっくり腰や眼の怪我…と
歳を重ねるごとに弱ってきています。
ぎっくり腰はぼくの同僚のなかでも多いです。
ほとんど経験しています。
重い本を持ち上げるときとかにやるようです。
だいぶ、弱ってきてますね^^
>他の方もそうだと思いますが、まず爪を確認しました。
わたしはわりに健康を保っていますが、
ってことは、半月がまだたくさんあるんでしょうね。
>兄妹は骨折やら原因不明の熱やぎっくり腰や眼の怪我…と
歳を重ねるごとに弱ってきています。
ぎっくり腰はぼくの同僚のなかでも多いです。
ほとんど経験しています。
重い本を持ち上げるときとかにやるようです。
だいぶ、弱ってきてますね^^